奥飛騨温泉郷では紅葉の真っ盛り。
今週いっぱいがピークになると思われます。
今年は上高地や乗鞍岳頂上付近などの色づきが
過去にないほどよろしくないとか。
しかし、北アルプス中腹部から温泉街から見える周辺の
山々は結構見事な紅葉です。
奥飛騨温泉郷では標高の高さの関わりもあり
早めに紅葉が訪れますが、まだまだこれからがピークの
地域もいくつかあります。
今回おすすめしたいのが「せせらぎ街道」。
郡上おどりで有名な郡上八幡と飛騨高山とを結ぶ、
清らかな川沿いにあるその名の通りのドライブルート。
中部圏や関西方面から飛騨方面へ来る際は
手っ取り早い道順でいえば東海北陸自動車道経由。
しかし、郡上八幡ICを降り、この「せせらぎ街道」を
経由して高山方面へ向かうルートもおすすめです。
理由としては、まず気分が爽快。
ドライブインが2か所あり便利。
おいしいグルメもあり。
信号がほぼなく、混雑がない。
東海北陸道との時間差は約30分ほど。
特に連休やシーズン中は東海北陸道も混雑するので
(郡上八幡を過ぎて間もなく、片側1車線が続くため)、
ぜひこの「せせらぎ街道」のご利用を!
旅行をするにあたって、もちろん目的や滞在先で過ごす
時間は大切ですが、行く途中や帰る途中の道中も
より楽しい旅を楽しむための大切な時間。
「せせらぎ街道」 ぜひご利用ください。
※ちなみに通行料は数年前より無料となっていますので
ご安心ください。
2011 年 10 月 のアーカイブ
紅葉スポット せせらぎ街道
飛騨・世界文化センター
とある広告代理店の営業担当の方より
「高山で時間つぶすのには、何処が良いですか??」
との質問がありました。
普通のベタな答えであれば「図書館」だの「献血」だの「家具展示場」と
答えていたでしょうが、今回は少し頭をひねって、
「飛騨・世界文化センター」が好いのでは…と答えました。
高山市を中心とした、飛騨の文化の中枢として活躍する施設なのですが、
“箱”の規模がデッカイ事や、中心部から少し離れた立地などにより、
折角の立派な施設から足が遠のいているのが、現実のようです。
ここのお勧めは、展示資料の楽しさもありますが
高台に位置する絶好の立地条件から眺める高山盆地の眺めや、
美術館のような静寂です。